「面グラフ」カテゴリーアーカイブ

積み上げ面グラフを描く

積み上げ面グラフの描き方

総量と構成比の推移や項目の差を視覚によって把握しやすい「面グラフ」の中で、実際に各項目毎の総量を重ねて表示できるグラフです。

積み上げ面グラフを選択

「グラフウィザード」の「グラフの種類を選択」で④「積み上げ面グラフ」を選択します。
「グラフウィザード」の下端にある⑤「次へ」ボタンをクリックします。

データ範囲を選ぶ

「グラフウィザード」の「データ範囲を選ぶ」の項目では「グラフの種類の選択」の前に指定した「セル」の範囲を再度指定し直すことができます。
例えば本来はセルの集計項目である「月別合計」の「2016年度~2018年度」をグラフの描画に反映させない表示にしたい場合など「データ範囲」項目の右端にあるアイコンをクリックしてデータ範囲の再選択ができます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

計算セルのグラフ化する範囲を再選択します。
再選択を実行すると即座に先ほどのグラフウイザードに戻ります。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

行内と列内データ系列の選択

「X軸」いわゆる「横軸」の系列を選択することにより、描画される内容が大きく変わります。「行内のデータ系列」を選択すると「横軸」が「時系列で全販売金額の営業部毎のシェア」を表示します。また、「列内のデータ系列」を選択すると「各営業部毎の年度別販売額の変化」が表示されます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

詳細の設定は

グラフの基本の構成要素
グラフ編集モードとツールバー

をご参照ください。


to_sec48_128

総量と構成比率の面グラフ

項目の総量と比率の把握をする面グラフ

面グラフは「層グラフ」と呼ばれる場合もあります。
複数の項目内の総量や構成比率の推移や差などを視覚によって把握しやすいグラフです。
積み上げ棒グラフでも同じように総量や構成比率の表現に使われますが、面グラフの方が項目の推移や差などの視覚的アピールには優れています。

面グラフの作り方

描画するデータの範囲を選択

①計算シートのセル上のデータをドラッグして「データ範囲」を選択します。

グラフの挿入

②「メニューバー」の「挿入」をクリックして、表示されたプルダウンメニューの「グラフ」をクリックする。
または、
「ツールバー」から「グラフ・アイコン」をクリックすることでも同様です。
(どちらもセルを選択したままであることが必要です。)

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

グラフの種類の選択

「グラフウィザード」が表示されます。
③「グラフウィザード」の「グラフの種類の選択」から「面」をクリックします。

「グラフの種類の選択」で「面」グラフを選ぶと「面グラフ」のバリエーションである「標準」「積み上げ」「積み上げパーセント」のアイコンが表示されます。
④ここでは「標準」をクリックし、グラフィックウィザードの最下段にある⑤「次へ」をクリックし、そのほかのパラメーター(属性値)の設定のために「次へ」進みます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

積み上げ面グラフの描き方

データ範囲を選ぶ

データ範囲の選択の後、「X軸」の項目を選びます。
ここでは近年の「年度」毎の各部署の売上を表示すると考えて、最初の「行」の項目を「X軸」に設定します。
⑥「行内のデータ系列」のラジオボタンをクリックします。
ちなみに、「X軸」を「各部署」毎の年度別売上を表示する場合は、「列内のデータ系列」を選択します。
設定を終了したら⑦「次へ」ボタンをクリックして次のパラメータの設定に進みます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

個別データ系列のデータ範囲のカスタマイズ

ここでは選択した「データ系列」を「表示の順番」「データ範囲」「データの名称」などを「追加」「削除」で編集することができます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで


現在制作中のグラフでは最初の表計算セルの範囲に「月別合計」を含めましたが、「部署別の比較」とするため「月別合計」はグラフ中から削除します。

系列の削除

⑧「グラフウィザード」の「データ系列」のダイアログで「月別合計」を選択します。
⑨「削除」ボタンをクリックします。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

系列の表示順序の並べ替え

「広告営業部」と「営業企画推進部」はデータ数値が小さいため「営業一部」と「営業二部」の陰に隠れて見えていません。
そこで「データ系列」の順番を変更します。

「データ系列」のセレクトボックス内は上から画面前面に表示されていますので表示の順番を変更します。
⑩「データ系列」のセレクトボックスの「広告営業部」をクリックして選択します。
⑪⑫「上移動」ボタンをゆっくり2回クリックして、セレクトボックス内を上方向に移動させます。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

もう一度「営業企画推進部」を「営業一部」の上に移動します。
⑬「データ系列」セレクトボックス内の「営業企画推進部」をクリックして選択し、⑭⑮「上移動」ボタンをゆっくり2回クリックして「営業一部」の上に移動させます。
⑯グラフの位置関係や名称などを再確認し、「次へ」をクリックします。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで
クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

タイトル、凡例、およびグリッド線の設定の選択

最後のステップになりますが、「タイトル」「凡例」「軸の数値の単位」は必須事項。「X軸」「Y軸」の名称はわかりにくい場合はつけましょう。
⑰「完了」ボタンをクリックしてグラフの作成を終了させます。
必要であればグラフの位置を移動させてください。

クリックで拡大・「戻る」はブラウザのバックで

詳細の設定は

グラフの基本の構成要素
グラフ編集モードとツールバー

もご参照ください。


to_sec48_128