項目軸や数値軸にするセルを選択し、グラフの種類を選択しで表示されたグラフは常に見やすいグラフになるとは限りません。
「グラフ編集ツールバー」のアイコンをクリックし、各パラメータ設定を変更して編集を行います。
ここでは大まかなグラフ編集に用いられるアイコンの説明と設定可能な項目を表示します。
グラフ編集モードへの移行
グラフ編集モードへの移行の仕方は以下の通りです。
グラフの書式設定(グラフ編集)ツールバー
①グラフの種類
「グラフの種類」アイコンをクリックすると以下のダイアログが表示されます。このダイアログ内のグラフの種類とバリエーションアイコンを選択することによって決定します。
なお、作成可能なグラフは以下の通りです。
②グラフの表面
概要
グラフ枠の塗色・グラフ面全体の塗色及び塗色の透過率の設定
「外枠」 グラフウィンドウ(表示枠)線の設定
「面」 グラフの描画面の塗色の設定
「透過性」 グラフ描画面の透過率の設定
③グラフの壁面
概要
グラフ描画面の枠の塗色・グラフ描画面の塗色及び透過率の設定
「外枠」 グラフ描画領域に枠線を設定
「面」 グラフ描画領域内の色などの設定
「透過性」 グラフ描画領域の透過率の設定
「グラフ描画領域」の面の透過率を設定します。
④3D表示
概要
①の「グラフの種類」で「3Dルック」を選択して立体化した場合に有効になります。
実行可能な場合のみ有効になります(アイコンがグレー表示の場合は実行不可能)
遠近
見せ方の設定ができます。
X軸・Y軸を回転させて見やすい角度に調整するのが目的です。
あまり大きな角度を入力すると調整が困難になります。
表示
グラフに「影をつける」・「オブジェクトに枠をつける」・「角を丸くする」などの設定ができます。
照明
グラフを照らす光源の色や距離(強さ)・グラフを置いている「周辺光」の設定ができます。必要性がある場合調整してみてください。
⑤データ範囲
データ範囲はグラフに含めるデータのセルの範囲の設定・変更ができます。データ系列の再設定も可能です。
各項目の並び順を変更したい場合は「データ範囲」ダイアログの「データ系列」タグをクリックします。
⑥データテーブル
不明
⑦タイトル
タイトル・サブタイトル・X軸・Y軸の名称の設定ができます。
⑧凡例 オン/オフ
凡例の表示のオン・オフが設定できます。
⑨凡例
凡例の枠線の設定・表示面の塗色の設定・透過率の設定・フォントの設定・表示位置の設定などができます。
⑩水平グリッド線
水平グリッド線の表示
ツールバーのこのアイコンをクリックすることにより以下の表示状態になります。
1クリック:水平の目盛線を表示(初期状態)
2クリック:水平の補助目盛線を表示します。
3クリック:押されていない状態 水平目盛線・補助目盛線を消去する。
⑪垂直グリッド線
垂直グリッド線の表示
ツールバーのこのアイコンをクリックすることにより以下の表示状態になります。
初期設定 :垂直グリッド線 表示しない
1クリック:垂直グリッド線表示
2クリック:垂直グリッド補助線表示
⑫X軸
X軸の設定・編集をするダイアログが開きます。
目盛
必要な場合、日付・その他テキストとして設定できます。
位置
他の軸と交差する位置を設定することができます。
線
線のスタイルや色、太さなどを設定することができます。
ラベル
数
数の書式設定
フォントの設定
フォントの種類・修飾・体裁
⑬Y軸
Y軸の設定・編集をするダイアログが開きます。
目盛
最小値・最大値・主間隔・補助間隔数の設定ができます。
位置
軸の交差する位置・軸ラベルの位置・間隔マークの位置を設定することができます。
線
線のスタイル・色・太さを設定することができます。
ラベル
ラベルの表示の仕方を設定することができます。
数
数のカテゴリー・形式を設定することができます。
フォント
フォント種類・フォントの修飾・体裁を設定することができます。
フォントの効果
フォントの色・文字の修飾・表示効果を設定できます。
⑭Z軸
Z軸が存在する場合のみ選択可能になります。
線
ラベル
フォント
フォントの効果
⑮すべての軸
X/Y/Z軸の同時設定
線
ラベル
フォント
フォントの効果
フォント種類・修飾・体裁の設定が可能です。