表の編集時に活躍する各行・各列の操作の仕方
データの増減、作成した表の体裁の編集などに使われる行や列の挿入や削除の方法を説明します。
行・列の挿入
【行の挿入】
行を挿入する場合、行番号をマウスでクリックし、「メニューバー」の「挿入」をクリックし、「プルダウンメニュー」の「行」をクリックします。
なお、「A列のセル内の数値」は挿入を解りやすく説明するためのものです。
「選択した行番号」の上に新たに「行」が挿入されます。
【「右クリック」メニューから行を挿入】
行番号を右クリックして行を挿入することも出来ます。
【複数行の挿入】
同様に複数行を挿入することも出来ます。
例として3行挿入する場合、行番号を3行ドラッグして選択して行番号の上で右クリック、表示された「プルダウンメニュー」から「行を上に挿入」を「クリック」します。
※クリック 通常「クリック」の表記は「左クリック」です。
もちろん、「メニューバー」から「挿入」をクリックし、「プルダウンメニュー」の「行」をクリックすることでも同じ結果になります。
【列の挿入】
列の挿入は、「メニューバー」の「挿入」をクリックし、「プルダウンメニュー」の「列」をクリックします。
「19行の数値」は挿入を解りやすくための説明用です。
上記で「選択された列番号」の左に新しい「列」が挿入されます。
【「右クリック」メニューで複数列を挿入】
「行の挿入」と同様「列番号」の「右クリックメニュー」からも行うことができます。
複数列を挿入する場合、挿入する数と同数の列番号をマウスポインターでドラッグして選択し、「メニューバー」の「挿入」→「列」をクリックして実行するか、選択した列番号の上で「右クリック」して「プルダウンメニュー」の「列を左に挿入」をクリックします。
行と列の削除
【行の削除】
列の削除は削除する「列番号」をクリックして選択し、「メニューバー」の「編集」をクリックし、表示された「プルダウンメニュー」の「セルの削除」をクリックします。
【「右クリック」メニューからの行の削除】
削除する「行番号」を選択し、「右クリック」で「プルダウンメニュー」を表示させ「選択した行を削除」を「クリック」して実行します。
【列の削除】
列を削除する場合は、削除したい「列番号」をマウスポインタでクリックして「選択」状態にします。
選択した「列番号」の上で「右クリック」し、「プルダウンメニュー」を表示させ、「セルの削除」を「クリック」します。
【右クリックで列の削除】
削除する「列」の「列番号」の上で「右クリック」し、「プルダウンメニュー」を表示させます。
「プルダウンメニュー」の「選択した列の削除」をクリックして実行します。
【複数行・列の削除】
複数行・列を一度に削除する場合は、削除する「行番号」または「列番号」をドラッグして選択し、選択された「行番号」・「列番号」上で「右クリック」を行い、表示された「プルダウンメニュー」から「行」の場合は「選択した行の削除」、「列」の場合は「選択した列の削除」をクリックして実行します。
【複数行の削除】
【複数列の削除】