関連記事

総量と構成比率の面グラフ

項目の総量と比率の把握をする面グラフ 面グラフは「層グラフ」と呼ばれる場合もあります。複数の項目内の総量や構成比率の推移や差などを視覚によって把握しやすいグラフです。積み上げ棒グラフでも同じように総量 …

オープンで無料な表計算 リブレオフィス カルク 解説

無料で使えるオープンオフィススイート リブレオフィスの表計算ソフトの初心者用解説始めました。 PCが苦手な方、これから始める方、分かりやすく(ほぼ)全手順のスクリーンキャプチャ(画面のコピー)で解説し …

no image

グラフの基本の構成要素

最近では正しく書かれているグラフが少なく、デザインをあまりにも優先するグラフや一部分を不当に強調するために不正確なグラフが増えていると感じます。本来グラフは数値を用いて冷静に判断するための物です。少な …

リブレオフィスのロゴ

やっとカットオーバーします

リブレオフィス この素晴らしいソフトが無料でほぼ自由に使えることに感動します。まだまだなところもありますが機能はご本家越えかも。 ということで、リブレオフィス ライター初級編カットオーバーします。

no image

ページ番号の設定

ページ番号はヘッダーかフッターに付ける ページ番号を設定するにはヘッダーまたはフッターに設定します。ヘッダーは紙面の上余白と本文の間、フッターは下余白と本文の間です。 また、ページ番号はヘッダーもしく …

Verified by MonsterInsights